2010年06月29日
家電エコポイント
エコポイントがつく家電を取り付けさせていただきました
和室
取り付け後

取り付け前

リビング
取り付け後

取り付け前

合計16000ポイント獲得されました。
ベスト電器の商品券に交換され、息子さんのテレビの費用にあてられるそうです。
ありがとうございました

和室
取り付け後
取り付け前
リビング
取り付け後
取り付け前
合計16000ポイント獲得されました。
ベスト電器の商品券に交換され、息子さんのテレビの費用にあてられるそうです。
ありがとうございました

2010年06月26日
住宅エコポイントでこんなに!
トステム インプラスを5ヶ所取り付けてくださったお客様。

大×1
中×2
小×2 計56,000ポイント
さらに、


段差解消2ヶ所、出入り口拡張(60cm以上)、浴室手摺取り付け、計40,000ポイント
合計96,000ポイントでした。
またさらに福岡市より96,000ポイントの3分の2の64,000ポイントが
支給される予定です。
サッシ代が、半分以上ポイントで買えることになります
大×1
中×2
小×2 計56,000ポイント
さらに、


段差解消2ヶ所、出入り口拡張(60cm以上)、浴室手摺取り付け、計40,000ポイント
合計96,000ポイントでした。
またさらに福岡市より96,000ポイントの3分の2の64,000ポイントが
支給される予定です。
サッシ代が、半分以上ポイントで買えることになります

2010年06月25日
かにのその後
我が家のペットかには、元気に過ごしています。
先日1匹が死んでしまい、ひっくり返っていました。
それをほかのかにが食べていたので、
「共食い!」娘と叫んでしまいました。
しかも、はさみを使って食べています。
お墓を作りました。
普段は、こんな感じで、ご飯粒を食べているのに

たまに脱走することも。

昨日、夕飯の準備中。



別の種類のかに。
よく食べれるね。と娘達。
卵が入っていて、美味しかった
先日1匹が死んでしまい、ひっくり返っていました。
それをほかのかにが食べていたので、
「共食い!」娘と叫んでしまいました。
しかも、はさみを使って食べています。

お墓を作りました。
普段は、こんな感じで、ご飯粒を食べているのに

たまに脱走することも。
昨日、夕飯の準備中。
別の種類のかに。
よく食べれるね。と娘達。
卵が入っていて、美味しかった

2010年06月24日
マンションリフォーム
先月よりリフォームさせていただいていたマンション




TOTOキッチン レガセス
TOTOリモデルバスルーム
マンション用お風呂(WA・WB)は、TOTOより、浴室暖房換気乾燥定価145,000円プレゼント中。
7月までです。
今日お引渡しです。
ありがとうございました

TOTOキッチン レガセス
TOTOリモデルバスルーム
マンション用お風呂(WA・WB)は、TOTOより、浴室暖房換気乾燥定価145,000円プレゼント中。
7月までです。
今日お引渡しです。
ありがとうございました

2010年06月19日
地鎮祭
昨日は大安吉日
地鎮祭でした。
福岡市南区で建築させていただきます。
構造見学会、完成見学会、予定しております。
工事の進行はブログにて発信します。


こんなにはげていないと言い張る社長。
写真はウソはつきません

地鎮祭でした。
福岡市南区で建築させていただきます。
構造見学会、完成見学会、予定しております。
工事の進行はブログにて発信します。
こんなにはげていないと言い張る社長。
写真はウソはつきません

2010年06月17日
2010年06月14日
焼き鳥
お客様の庭の草取りに行き、
お礼に食事につれていってくださるとのこと
踊りの先生をしていらっしゃるM様と不動産会社の会長H様
どちらも女性。三人で行ってきました。
まずは六本松のとり福、貸切で入れず

バスに乗り、薬院の粋恭へ。

その後、BIG BEN へ。

お二人が80歳78歳でしたので、どんなにお元気なのかと
関心してしまいました。
平均年齢計算しました。
69歳でした
しかし、いつも思うことですが、食べ物を目の前にすると、
私は写真を撮るのを忘れてしまいます
ごちそうさまでした。
お礼に食事につれていってくださるとのこと

踊りの先生をしていらっしゃるM様と不動産会社の会長H様
どちらも女性。三人で行ってきました。
まずは六本松のとり福、貸切で入れず

バスに乗り、薬院の粋恭へ。
その後、BIG BEN へ。
お二人が80歳78歳でしたので、どんなにお元気なのかと
関心してしまいました。
平均年齢計算しました。
69歳でした

しかし、いつも思うことですが、食べ物を目の前にすると、
私は写真を撮るのを忘れてしまいます

ごちそうさまでした。
2010年06月10日
築20年マンションリフォーム
先週より工事をさせていただいています。



今日はキッチン取り付けの日



今システムバスと建具の取り付けが終わり、
キッチンとトイレ、クロスで出来上がりです。
白い建具を選ばれて、個性的かつ素敵に出来上がりつつあります。
大工さんの工事はこで終了。
大工さんは、今日から、若松の現場です
出来上がったら、またご報告します。
今日はキッチン取り付けの日
今システムバスと建具の取り付けが終わり、
キッチンとトイレ、クロスで出来上がりです。
白い建具を選ばれて、個性的かつ素敵に出来上がりつつあります。
大工さんの工事はこで終了。
大工さんは、今日から、若松の現場です

出来上がったら、またご報告します。
2010年06月09日
たまごハウス
お客様よりお土産をいただきました

飯塚田川に行ったので、八木山峠のたまごハウス
で買ってきました、とのこと。
嬉しいー
夕飯は絶対たまごかけご飯に決まりです。
たまごハウスは私も行ったことがあり、その時は、ロールケーキやプリン、シュークリームを食べ、とても美味しく
ふわふわ
でした。
こだわりの卵だからでしょう。

篠栗のお客さんからも美味しいよ、と
きいていました。

飯塚田川に行ったので、八木山峠のたまごハウス
で買ってきました、とのこと。
嬉しいー

夕飯は絶対たまごかけご飯に決まりです。
たまごハウスは私も行ったことがあり、その時は、ロールケーキやプリン、シュークリームを食べ、とても美味しく
ふわふわ

こだわりの卵だからでしょう。
篠栗のお客さんからも美味しいよ、と
きいていました。
2010年06月08日
ペットのかに
行きつけのお魚屋さんのおじさんが、
かにをくれました。


どうやって料理するんですか?
から揚げですか?
と思わず聞いてしまいました。
よく見ると、ペット 一匹50円と書いてありました
家に持ち帰り、飼っています。
母は「死んでる」と大騒ぎしていましたが、娘は「夜中にカサカサ音がして、
ごきぶりがいるようでいや」
と言っていました。
家族の冷たい言葉に励まされ、しっかり育てようと
思っています。
かにをくれました。
どうやって料理するんですか?
から揚げですか?
と思わず聞いてしまいました。
よく見ると、ペット 一匹50円と書いてありました

家に持ち帰り、飼っています。
母は「死んでる」と大騒ぎしていましたが、娘は「夜中にカサカサ音がして、
ごきぶりがいるようでいや」
と言っていました。
家族の冷たい言葉に励まされ、しっかり育てようと
思っています。
2010年06月07日
コラーゲン入りマンゴーゼリー
友達が送ってくれたマンゴーゼリー

冷やして食べるととても美味しく
1週間くらいで効果がでるよと、手紙に書いてありました。
一緒にマスカット酢も入っていました。
これも美味しく
レックというゲキ落ちくんの会社が出しています。
楽天市場で売っています。
某食品メーカーと提携して開発しているそうです。
また手紙には「ばか売れ」とも書いてありましたので、
相当売れているのでしょう。

冷やして食べるととても美味しく

1週間くらいで効果がでるよと、手紙に書いてありました。
一緒にマスカット酢も入っていました。
これも美味しく

レックというゲキ落ちくんの会社が出しています。
楽天市場で売っています。
某食品メーカーと提携して開発しているそうです。
また手紙には「ばか売れ」とも書いてありましたので、
相当売れているのでしょう。
Posted by かおちゃん at
14:45
│Comments(0)
2010年06月04日
2010年06月02日
2010年06月02日
佐賀の名所
先日お見積を持っていったお客様からの依頼で、佐賀のマンションリフォームをさせていただく
ことになり、管理人さんと近隣の方に挨拶に行きました。
管理人さんに親切にしてもらい、駐車場は旧福田邸の駐車場
を使っていいよ、とのこと。
100円パーキングがないので、どうしようかと思っていたので、
助かりました。
なんだか、のんびりして、人が優しくて、いい町ですね。
マンションの近くの佐賀錦の記念館
旧福田邸として保存されています。






帰りは道の駅吉野ヶ里へ

佐賀平野が一望でき、

仕事をした充実感でいっぱいでした。
ことになり、管理人さんと近隣の方に挨拶に行きました。
管理人さんに親切にしてもらい、駐車場は旧福田邸の駐車場
を使っていいよ、とのこと。
100円パーキングがないので、どうしようかと思っていたので、
助かりました。
なんだか、のんびりして、人が優しくて、いい町ですね。
マンションの近くの佐賀錦の記念館
旧福田邸として保存されています。
帰りは道の駅吉野ヶ里へ
佐賀平野が一望でき、
仕事をした充実感でいっぱいでした。