スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年09月24日

太陽光発電は台風の中でも頑張ってた!

友人との会話の中で 太陽光発電は晴れた時にしか発電しないんでしょ?という質問を受けました。

太陽光発電は晴れの日icon01しか発電しない。

そう思われている方は多いようですが、実は雨の日icon03や曇りicon02の日でも明るめな日は発電していることって多いのです。

電卓を思い浮かべていただくといいかもしれません。


先月、九州で大暴れした台風15号。icon196

そう、8月25日 朝6時すぎ熊本県荒尾市に上陸し、九州北部を縦断後、日本海に抜けたあの台風です。

台風が縦断するというので福岡市では朝から西鉄バスicon18やJRicon42icon146icon20など交通機関はストップ、市内の学校も休校でした。

横なぐりの激しい雨と強い風が少し治まった9時少し前、我が家の太陽光発電の発電ランプが点滅していました。icon53

このランプは発電している時に点灯するのですが、ほんの少しの量だと点滅します。

「え??まさかこの台風の中でも発電??」

発電状態を確認する画面をチェックすると 太陽光発電くん 頑張っていましたicon97

台風通過のそんな日にも頑張って発電しているんだ~と 驚き、写メicon207をとっていたのですが、

それを雨の日は発電しないの?と質問してきた友人にも見せてあげました。

いろいろ話すより、この写真1枚を見せるほうが説得力ありますよね。笑

これがその時撮影した写真。




右上に表示されている25日午前8時48分が撮影時間、右側の緑色の部分が九電さんに売っている電気量です。

雨の日には発電しない!ことはない。←←これが答えです。



*****************************************
お陰様で53年。ありがとうございます。

福岡のリフォームなら田辺木材
■ホームページはこちら
http://www.tanabe-reform.jp/

■お問い合わせはこちら
笑顔で対応いたします。
ちょっとしたことでもご相談ください。
電話:092-574-7177
******************************************
新築なら 田辺木材ホーム

■ホームページはこちら
http://tanabe-home.co.jp/

■お問い合わせはこちら
電話:092-573-2727
******************************************  
タグ :太陽光発電


Posted by かおちゃん at 13:49Comments(0)エコについて

2015年09月17日

焼酎コレクション用の棚

長くお付き合いのあるお客様から、こんなリクエストがありました。

今回のご注文はコレクションしている焼酎を飾りながら置いておける棚を作ってほしいとのこと。

リクエストされた場所にご要望のサイズで棚を作らせていただきました。

その方が先日事務所にこられ、作ってもらった棚が今、こんな風になっていますと写真を見せてくださいました。

ブログ掲載の許可を得て、画像を転送していただきましたのでご覧ください。icon97

田辺木材店では、こんなちょっとした棚などもおつくりいたします。

ここにこんなのがあったらなぁ~

ここにこのような材質のこんな風なのを作りたいけれど、作れるの?

などございましたら、まずはお電話ください。





それにしても、たくさんの種類の焼酎が・・・伊佐美や魔王・・・  見ていると飲みたくなってきますね 笑




*****************************************
お陰様で53年。ありがとうございます。

福岡のリフォームなら田辺木材
■ホームページはこちら
http://www.tanabe-reform.jp/

■お問い合わせはこちら
笑顔で対応いたします。
ちょっとしたことでもご相談ください。
電話:092-574-7177
******************************************
新築なら 田辺木材ホーム

■ホームページはこちら
http://tanabe-home.co.jp/

■お問い合わせはこちら
電話:092-573-2727
******************************************  
タグ :焼酎


Posted by かおちゃん at 14:59Comments(0)リフォーム

2015年09月10日

カタログに掲載されました

田辺木材ホームで新築されるお施主様の多くが採用される太陽光発電icon01

昨年、新築されたお施主様がこの度、ダイキン工業株式会社様の太陽光発電のパンフレットに掲載されました。

掲載されたのはこのカタログですface01


掲載されたページ


記事です


家を出て、少ししたところでエアコンを消したかしら?と気になって後戻り・・・

そんな経験がよくある私としましては、外からチェックできる機能は何ともうらやましい限り。

エアコンを買い替えの際は、こういった機能のあるものを選ぶというのも良いかもしれません。

詳しくは 田辺木材店までお問い合わせくださいませ。




*****************************************
お陰様で53年。ありがとうございます。

福岡のリフォームなら田辺木材
■ホームページはこちら
http://www.tanabe-reform.jp/

■お問い合わせはこちら
笑顔で対応いたします。
ちょっとしたことでもご相談ください。
電話:092-574-7177
******************************************
新築なら 田辺木材ホーム

■ホームページはこちら
http://tanabe-home.co.jp/

■お問い合わせはこちら
電話:092-573-2727
******************************************  


Posted by かおちゃん at 17:22Comments(0)お知らせ

2015年09月09日

リモデルクラブと賢者のリフォーム

TOTO DAIKIN YKK AP 福岡コラボレーションショールームにて 

9月12日(土)、13日(日)の二日間、10:00~17:00の日程で

TOTOリモデルクラブ福岡店会主催

秋の感謝祭”リモデルクラブと賢者のリフォーム”を開催いたします。



当日は等身大のビックベン、リトル弁親子も登場するんだとか。

ビックベン、リトルベン親子といえば、新CMが放映されていますね。

心くんの可愛さには負けてしまうかもしれませんが、

メンバーの熱意をお届けできるのでは?のCM撮りが先日ありました。

今回の主催であるTOTOリモデルクラブ福岡店会のメンバーが出演しています。icon13

田辺木材店 (株)田辺木材ホーム 両社長 も出演しております。icon97

イベントに向けてもう流れているようで、「みたよー!」の声もチラホラ届いております。

このイベントに向けて、リモデルクラブの店会メンバーが一丸となってただ今準備をしております。

楽しいイベントですので、是非ご家族そろっておでかけください。


期間中ご来場のお客様には選べる来場恩典「賢者の宝」ほか

体験無料の ハンドマッサージサービス、スキンチェック、ネイル体験などもあります。

また、ショールーム内に隠された「賢者のカケラ」を探して賢者の地図を完成させるというゲームもやっています。

新築、リフォームに役立つ商品の情報を得ることができるだけでなく、

お子様はじめご家族で楽しんでいただけるイベントとなっております。

皆様のご来場をお待ちいたしております。face01  


Posted by かおちゃん at 14:00Comments(0)リフォーム

2015年09月08日

完成見学会のお知らせ

那珂川町にて建設中の物件がもうすぐ完成いたします。

この度、お施主様のご厚意により 

9月12日(土)~13日(日)の二日間、完成見学会を行うはこびとなりました。

時間は10:00~16:00です。

完成見学会は完全予約制となっておりますので、見学ご希望の方は 

田辺木材ホームまで電話(092-573-2727)または、ホームページ右上の

資料請求から その旨をお書きの上、お申込みくださいませ。

よろしくお願いいたします。



★画像をクリックするとチラシを拡大表示されます。  


Posted by かおちゃん at 14:36Comments(0)新築

2015年09月03日

福津市 Y様邸 上棟

30日(日)は福津市のY様邸の上棟でした。

現場の四隅に米、塩と酒をまいた後、一日の安全祈願をします。



これから建てていくにあたり、決まった場所へ材木を配置していきます。



木にはそれぞれ 「を 5」 「う ニ」 など一定の決まりに沿って番号が振られています。







屋根の部分





家の柱がそれぞれの場所におさまり 今日の作業は終了です。


*****************************************
お陰様で53年。ありがとうございます。

福岡のリフォームなら田辺木材
■ホームページはこちら
http://www.tanabe-reform.jp/

■お問い合わせはこちら
笑顔で対応いたします。
ちょっとしたことでもご相談ください。
電話:092-574-7177
******************************************
新築なら 田辺木材ホーム

■ホームページはこちら
http://tanabe-home.co.jp/

■お問い合わせはこちら
電話:092-573-2727
******************************************
  
タグ :上棟


Posted by かおちゃん at 17:03Comments(0)新築

2015年09月02日

完成見学会のお知らせ

粕屋郡須恵町にて 9月5日(土)、6日(日)の二日間の日程で 完成見学会を行います。

完全予約制となっております。

見学ご希望の方は 田辺木材店まで ご連絡くださいませ。



*****************************************
お陰様で53年。ありがとうございます。

福岡のリフォームなら田辺木材
■ホームページはこちら
http://www.tanabe-reform.jp/

■お問い合わせはこちら
笑顔で対応いたします。
ちょっとしたことでもご相談ください。
電話:092-574-7177
******************************************
新築なら 田辺木材ホーム

■ホームページはこちら
http://tanabe-home.co.jp/

■お問い合わせはこちら
電話:092-573-2727
******************************************  


Posted by かおちゃん at 16:51Comments(0)新築

2015年09月02日

完成見学会のお知らせ

粕屋郡須恵町にて 9月5日(土)、6日(日)の二日間の日程で 完成見学会を行います。

完全予約制となっております。

見学ご希望の方は 田辺木材店まで ご連絡くださいませ。



*****************************************
お陰様で53年。ありがとうございます。

福岡のリフォームなら田辺木材
■ホームページはこちら
http://www.tanabe-reform.jp/

■お問い合わせはこちら
笑顔で対応いたします。
ちょっとしたことでもご相談ください。
電話:092-574-7177
******************************************
新築なら 田辺木材ホーム

■ホームページはこちら
http://tanabe-home.co.jp/

■お問い合わせはこちら
電話:092-573-2727
******************************************  


Posted by かおちゃん at 16:51Comments(0)新築

2015年09月02日

桧の生き節のカウンダ―(その後)

先日ご紹介した桧のカウンターの加工が終わりました。










カウンターを取り付ける部分をまっすぐにカットし、座る側の上になる部分の角がお子様にとって危なくないようにしてあります。

以前ご紹介した画像と見比べていただけるとわかると思いますが、

同じものなのに加工前とではずいぶん表情が変わっているのがおわかりいただますでしょうか。

このカウンターはY様に納品させていただきました。ステーキ屋さんのカウンターになるのだそうです。

実際に行ってご確認いただけるようにお店のご案内の許可がでましたら またお知らせいたします。



20150903 加筆修正
店舗への納品分は 別のカウンターでしたので、加筆修正させていただきました。


*****************************************
お陰様で53年。ありがとうございます。

福岡のリフォームなら田辺木材
■ホームページはこちら
http://www.tanabe-reform.jp/

■お問い合わせはこちら
笑顔で対応いたします。
ちょっとしたことでもご相談ください。
電話:092-574-7177
******************************************
新築なら 田辺木材ホーム

■ホームページはこちら
http://tanabe-home.co.jp/

■お問い合わせはこちら
電話:092-573-2727
******************************************
  


Posted by かおちゃん at 15:27Comments(0)