加齢を考えた門扉リフォーム

かおちゃん

2018年04月04日 16:04

純和風の門構えのT様邸。




ごらんのとおり、道路から続く階段は 大きな石を並べ、自然の形を活かしたものでした。

これはこれで素敵なのですが、年齢を重ねると、この石の凹凸や暗くなって石の段差が平らに見えてしまうなど、若い頃にはなんでもなかったことが危険なところとなってしまいます。

門の老朽化に伴い、より暮らしやすくするためのリフォームをお任せいただきました。




門までの階段は平らに見えてもそこに段があると認識できるよう配慮したつくりに。




これまで設置されていたステンレス製の手すりから、門扉の色に色、素材合わせ統一感を!

階段に手すりを設置する際には、上るより下りる時に転倒などの事故が起こりやすいので下りる時の利き手側に設置するのがベストです



門扉横に同じタイプの郵便受けとドアホンも設置しました。



門扉を入った玄関横にしかドアホンがないので、敷地内にセールスマンが入ってきてしまうとお困りの声を良く聞きます。

また宅配ボックスを設置したいという声も最近多くなってきたようです。

そんな困ったは 門扉まわりのリフォームの時が不便解消のチャンス。

トータルコーディネートも可能ですので、スッキリまとめることが可能です。

お困りのことがありましたら、どんな小さなことにも笑顔で対応させていただきます。

↓↓ お声かけくださいませ。



*****************************************
お陰様で55年。ありがとうございます。

福岡のリフォームなら田辺木材
■ホームページはこちら
http://www.tanabe-reform.jp/

■お問い合わせはこちら
笑顔で対応いたします。
ちょっとしたことでもご相談ください。
電話:092-574-7177
******************************************
新築なら 田辺木材ホーム

■ホームページはこちら
http://tanabe-home.co.jp/

■お問い合わせはこちら
電話:092-573-2727
******************************************



  

関連記事